
_
オンとオフどちらにでも対応できる、
着回し力抜群のコート用ウール素材「レスキュール®」。
リーズナブルだけど暖かくて、機能的で扱いやすい。
さらに、サスティナブルな視点を取り入れた素材でもあるので、
今の時代にピッタリです。
_
日頃のケア方法について
毛並みを整え、
毛玉をできにくくする方法
繊維にやさしい馬毛やホコリが取りやすい豚毛など、様々な素材でできたブラシがあります。
基本のブラシのかけ方は、まず生地の毛並みに逆らう方向でホコリを浮かせてから、そのあと毛並みにそわせて掛けます。日々、お手入れすることで、お気に入りのお洋服が長持ちします。
一緒に着たストールやセーターなどの毛羽や、ほこりが付着してしまった時も、粘着テープなどよりも生地のダメージが少ないブラシの使用がおすすめです。
おすすめのブラシ:静電気除去ブラシ 黒馬毛
※ブラシのかけ方の動画をご覧いただけます。
_
静電気が起きにくい方法
ウール生地は、静電気が起きやすく、なるべく静電気が起きにくいコーディネートとして、コットンベースのコーデュロイや、帯電防止の糸を使用した機能性ポリエステル生地と着用お使いいただくと軽減されます。静電気除去ブラシを使用してブラッシングをしたり、静電気除去スプレーをしたりすると軽減されます。
【82-7074】CORDUROY jersey
【82-4834】RELAx ION®-Hi
※静電気除去スプレー後の生地表面感:乾いたあとは特に変化なし。
※ 付属や製品の仕様により異なりますので、必ず製品での確認をおこなってください。
_
洗えない洋服のにおい対策
ウールのコートに、タバコや焼き肉などのにおいがついてしまった場合のケア方法をご紹介します。
①お風呂場に干す
入浴後の浴室にハンガーにかけて干すと、蒸気によって嫌な匂いが軽減します。
②消臭スプレーを使う
使用する消臭スプレーの使用方法をよく読んでからお使いください。水に弱い素材(レーヨンやシルクなど)に使用するとシミになります。
※消臭スプレー後の生地表面感:乾いたあとは特に変化なし。
※付属や製品の仕様により異なりますので、必ず製品での確認をおこなってください。
_
毛玉ができてしまったら・・・
お気に入りのお洋服は、頻繁に着てしまいがち。長持ちさせるには、間隔をあけての着用がおすすめ。ブラシなどでお手入れをせずに毎日着続けてしまうと・・・毛玉ができてしまいます。
もし、毛玉ができてしまったら、毛玉取り機でやさしくケア。ただし、繊維を刈り取り過ぎると生地が痩せて傷んでしまうので、毛玉になるまえにブラシでケアするのがおススメです。
※毛玉取り機のかけ方の動画をご覧いただけます。