レディーステキスタイルの開発、仕入れ、ストック販売をおこなう瀧定名古屋株式会社82課のWebサイト
創る、着る、テキスタイル研究所
FLAXASA lyocell flax
FLAXASA jewel ox
FLAXASA tumbler ox
NATURAL chambray twill
LUX slub twill
FLAXASA french twill
タンガリー調チンツタンブラー
特別なポリエステルスラブ糸を使い、綿の細番手を使用したような表情の出る素材です。元々ナチュラル感の強い表情を持つ素材に特殊な光沢加工を加えることで、適度な柔らかさとハリ感、ナチュラルさとエレガンスさの両立を実現しました。プリーツ加工を施した際もフラットになりすぎることなく、程よい表面感が残るのも特徴です。
麻神、現る
リネン本来の色の美しさを表現することに特化したポリエステル。 精練、漂白する前の乾燥させたリネンの色を亜麻色と呼びます。その自然から得られる上質感は夏の装いのどんな色とも合わせやすい特別なカラー。 糸の側面にも凹凸があるためドライタッチ。スラブ形状のためソリッドカラーでも陰影のある表情が魅力です。
麻調合繊に麻も入れちゃおっと
大人気の麻調合繊も、来期は天然繊維もちょっと入れてナチュラルに!府ラッカーサはリネンタッチなスラブ感を表現するドライタッチポリエステル。リヨセルの落ち感と麻のスラブ感を取り入れながらも、合繊ベースのイージーケア性(しわになりにくく、手洗いOK)は今までどおりに。より、夏に着合わせしやすいナチュラルな表面感がポイント。
プリーツのかかるダンガリー
夏に使える、ダンガリーのようなシャンブレーカラーの合繊をコンセプトに、糸からこだわったコットンの細番ムラ糸のようなポリエステルのスラブ糸を使用。しっかり太細のあるスラブは淡色でも表情があり、プリーツ加工をしてもフラットになり過ぎないのが特徴。後加工でタンブラーをすることにより、ビンテージのようなこなれ感を付与。
夏が好きになる旬素材
シックandシーン(太細)で陰影のあるカラーに染まる糸に特殊な糸加工技術を施すことによりポリエステルでありながら天然繊維のような表情感、膨らみを表現。密度設定を工夫することにより、ポリウレタンを使用せずにストレッチ性を付与。裏からシレ加工を施すことにより品の良い光沢と適度なハリ感を付与している。
リネンライクポリエステルのタンブラー仕上げ
麻調合繊といわれるポリエステルの中で糸がもっともタイトなブライトタイプのシックandシーン糸をベースに、糸にふくらみを出す撚加工を施しています。天然繊維のような陰影のあるカラー表現、ドライなタッチ、タンブラー加工による洗いざらしリネンのようなナチュラルなしわ感、計算された密度設計によるポリウレタンを使わずストレッチ性を付与しています。
詳細検索を表示する
詳細検索を隠す
検索条件の色は目安です。テキスタイルの写真画像には複数ある色の1つが表示されており、検索時の色とは関係がありません。
ページ上部へ戻る